1:太いタイヤ | |||||||||
最近リッターバイクはスタンダードでも180や190などの太いサイズのタイヤを履いていますよね。これはマシンの性能アップに伴い、高いコーナーリング性能が求められた結果、メーカーが様々なテストを繰り返して選び出された結果です。 勘違いしてはいけないのが「自分のバイクにスタンダード設定以上の太いタイヤを履かせればコーナーリング性能があがる」と思ってる人もいるのでは? これは間違いなのです。確かに太いタイヤを履かせればバンクの設置面積は増えますけど無意味に太いタイヤを履かせれば設置面積に対する面圧が下がり、満足なグリップ力が得られないのです。 またバランスが崩れハンドリングに影響もおよぼします。無意味に太いタイヤを履かせるのはどうかな? カッコは良いのですけどね(^−^) 格好重視の人にはよいも・・・・ 個人的には好きです・・・・・ そんな人は太いタイヤ(ホイール)をつけましょう!ご相談乗ります。 | |||||||||
2:レース用タイヤ | |||||||||
ワインディングで攻めてると、もっとハイグリップのタイヤに興味が湧いてきますね? サーキットという場所だから使えるのであって公道なんかじゃ満足な熱を得ることができずにグリップは得られません。 | |||||||||
3:空気圧 | |||||||||
タイヤは規定空気圧であって初めて性能を発揮するのです。 意外と空気圧には気を使ってない人も多いんですよね。うちの店で測ってみたら 「規定値より1kgも低かった!」なんて人もちょくちょくいます。こまめにチェックしましょうね。 チェックしてても空気はどうしても抜けてしまうし、膨張して空気圧が変わってしまう物です。
| |||||||||
みなさんタイヤはどういう点で選んでますか? | |||||||||
案外、値段で決めている人が多いんじゃないかと思います。 (全部重要ですけど・・・) |